2020年入社、監査法人出身。
CS事業部のマネージャーとして、チームメンバーの育成や、事務所全体の業務効率化に日々奮闘中。

入社したキッカケを教えてください。
元々前の職場で代表と一緒に働いていて、何回か誘ってもらったのがキッカケです。
丸一年早く入所していた代表が、色々教えてくれたことで仲良くなりました!
代表の人柄に惹かれ、リンクエイジに入社しました。

普段、どんな仕事をしていますか?
現在、マネージャーとしてチームの進捗管理や、チームメンバーが作成した資料のチェック等に従事しています。
その他にも、担当者としての仕事を2割程度実施しています。
「Q2-1 : マネージャーと担当者の違いはありますか?」
難しさの種類が違いますね!
担当者の場合、クライアントの疑問点を全て解決し、なおかつ、会計資料を作成する際の疑問点も同時に解決しながら、作業を進めて行く必要があります。強いて言うと、自分が担当したクライアントの事を世界で一番詳しくならなければいけません。
それに対し、マネージャーは、チームメンバーの資料を全てチェックするのは勿論の事。チームメンバーを適切に導いてあげるのが仕事です。
チームメンバーに仕事を割り振った後、状況を適時確認します。その際に、順調であればいいのですが、何か問題がある場合、フォローを随時行っています。
チームが担当している全てのクライアントの申告が、確実に完了出来るよう努めています。

これからの目標を教えてください。
会計事務所全体が、楽になったり、質が高くなるような仕事をしていきたいと考えています。
その為に目標としていることが2つあります。
まず1つ目は、チームの育成をすることです。
うちのチームから重大なミスを発生させないことは勿論ですが、チームメンバーを、どこに出しても恥ずかしくない人財に育てていきたいと考えています。
2つ目は、事務所全体のサポートシステムを確立することです。
うちの事務所は、未経験で入って来る人が多いですが、初めて担当する作業なので、どうしてもミスをしてしまいますよね。
そのミスが発生しないようなサポートシステムを構築していきたいと考えています。
具体的には、Excelのフォーマット化を推進しています。
例えば、Excel資料の日付入力になるのですが、申告書の中には、指定の日付しか入力してはいけない資料があります。その際に、指定の日付しか入力できないExcelのフォーマットがあれば、そういったミスを未然に防止できるようになります。
マネージャーである私であれば、担当者の方の気持ちが大体分かるので、皆さんが詰まりそうな箇所のサポートをチーム内外問わず、事務所全体の作業効率向上に貢献していきたいと考えています。